夫が中国現採決めてきた

ある日夫が中国での採用を決めてきた。そんな妻の記録です。

蘇州健康科普館

 

你好☀︎

 

ただいまの気温31度。

最高気温は37度。

安定の暑さです…𓀒

 

そんな暑い日にオススメな子供向け室内施設のご紹介です。

 

 ༘*苏州健康科普馆 ༘*

 

健康に関する科学館のような施設です。

 

 

 

 

基本情報

2024年オープンの健康教育施設です。

蘇州市疾病予防控制中心によって運営され、施設もこの敷地内にあります。

 

 ༘*住所 ༘*

相城区广前路16号

 

 ༘*営業時間 ༘*

9〜17時 (16時入場停止)

月曜定休(祝日を除く)

 

 ༘*入館料 ༘*

無料

※事前予約が必要です。

 

 

予約方法

Wechatから予約ができます。

ミニプログラムではなく、”チャット”の”検索”部分に「蘇健康科普館」と入力すると、公式アカウントが出てきます。(左下の写真参照)

そこの「预约登记」をタップすると予約ページが開きます。

 


f:id:suzhoushenghuo:20250826110228j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250826110232j:image


个人预约」をタップします。(右上の画像参照)

 

予約は1週間前から可能です。

日にちと時間帯、游客数量(参観人数)を選んで立刻预约をタップ。(左下の画像参照)

※一つのアカウントで最大3人までの予約が可能です。

 


f:id:suzhoushenghuo:20250826110253j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250826110257j:image


右上の画像の画面に切り替わったら、上から名前・携帯番号・护照を選択・パスポートナンバーを記入し、確定をタップします。

人数分それぞれの情報の入力が必要です。

 

予約当日になると、QRコードが生成され、そちらを提示することで入館できます。

公式アカウントの予約をしたページを開き、下の方の「我的预约」から確認できます。

 

 

アクセス

徒歩圏内の最寄地下鉄駅は今のところありません。

バス807路や817路の停まる市心理卫生中心市五院站が最寄のバス停です。

車ですと蘇州新区から30分ほどで到着します。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250825214729j:image

 

蘇州市疾病予防控制中心という施設の中に入っているため、まずこちらの駐車場入り口横から敷地に入りました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250825214749j:image

 

右に向かって歩いていくと、「蘇州健康科普館」の入り口がすぐに見えてきます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250825214810j:image

 

入館前に、荷物&身体検査があります。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250825214843j:image

 

予約の有無を確認され、入館です!

 

 

館内

建物自体まだ新しいように感じました。

入って右手に進むと入場口です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250825214912j:image

 

こちらで予約をしておいたQRコード画面を開き、ピッとスキャンして入場。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250825214933j:image

 

館内は1階、2階を参観することができます。

冷房はそこまでガンガンに効いているわけではありませんが、まぁ快適です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826110323j:image

 

まずは1階です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826110338j:image

 

入ってすぐある世界地図。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826110353j:image

 

日本を真ん中あたりに発見✧ 

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826110407j:image

 

何が健康にいいかなどの展示や映像がありました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826110422j:image

 

巨大な歯!!

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826110434j:image

 

既に一部壊れてましたが、画面で色塗りが楽しめました。

 

そしてさまざまな害虫等の展示・・・

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826110449j:image

 

近づくとなんだか身体が痒くなってきます。

本物の標本や拡大鏡などもおいてありました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111226j:image

 

わが子が1番気に入ったのがコレ☟

 


f:id:suzhoushenghuo:20250826111211j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250826111208j:image

 

蚊やタニシ、ネズミなどの害虫をやっつけよう!

といった感じのゲームです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826131755j:image

 

ゴキブリもいます。

ひー!!

 

身長体重、視力検査などの健康コーナー。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111304j:image

 

視力検査がダンスダンスレボリューションのようで斬新でした。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111320j:image

 

聴力などなどと続きます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111336j:image

 

サイクリングゲーム。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111352j:image

 

背が低い幼児には足が届かないのが難点。

 

横にはこじんまりとですが、カフェも有りました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111407j:image

 

この奥にお手洗いがあります。

ペーパーもハンドソープもあり、綺麗でした!

 

影像などのイベントゾーンもいくつかあり、こちらも入館と同じように予約ページから事前予約して参加することができます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111429j:image

 

エスカレータ―で2階へ上がります。

 


f:id:suzhoushenghuo:20250826111450j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250826111446j:image

 

先程の害虫ゲームが見えます。

大人気!

 

2階は少し大人向けでしょうか。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111504j:image

 

細胞や免疫、体の機能、神経などのゾーン。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111534j:image

 

内容は難しいですが、いろいろな仕掛けがあるので、子供でも楽しめるところはあるかと思います。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111548j:image

 

わが子も楽しんでいました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111602j:image

 

急にびっくりさせられる救急ゾーン。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111623j:image

 

細菌や汚染などについても、幼い子でもとっつきやすいような仕組みです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111637j:image

 

交通安全コーナー。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826111651j:image

 

操作しにくいですが、シートベルトをしめて試乗体験ができました。

壁にも仕掛けありです。

 

大まかにこんな感じの施設です。

子供の各種食いつき度にもよるでしょうが・・・

我が家は1時間半ほど楽しめました ☺︎

 

 

感想

2024年4月にオープンとまだ新しく、全体的に綺麗です。

この綺麗さを保ってくれることを願います。

難しそうな内容のものも、子供でも興味を示しやすくするような仕掛けやゲームなどがいろいろ工夫されていて、おもしろい施設だなと思いました。

まだあまり知られていないのか、予約がとりやすくそんなに混雑もしていなかったです。 

無料でこれは有難いです⸜❤︎⸝ 

 

 

ポチっとしてもらえたら嬉しいです♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

 

Arietta Bistro・艾瑞客西餐厅(新)

 

你好☀︎

 

本日の最高気温は35度。

湿度が高いからでしょうか。

体感温度としてはもっと暑く感じます。

 

さて、以前ご紹介したイタリアンレストランArietta 𓌉◯𓇋 

あの後すぐに移転し、新しい店舗がオープンしました。

 

suzhoushenghuo.hatenablog.com

 

時間が経ってしまいましたが、新しくなってからも何度かお世話になっています。

 

 

 

 

基本情報

淮海街にあるイタリアンレストラン。

日本語が通じ、メニューに日本語表記もあります。

中国の方にも人気なようですが、日本人のお客さんも多いです。

 

𐩢𐩺住所𐩢𐩺

虎丘区狮山街道淮海街19号1楼

 

𐩢𐩺営業時間𐩢𐩺

ランチタイム :11時〜14時

ディナータイム :17時〜22時半

 

 

アクセス

f:id:suzhoushenghuo:20250826224223j:image

 

狮山路から淮海街へ入って数分歩くと左側にあるお店です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250826224305j:image

 

一階になったのでとても分かりやすく、ベビーカーでも入店しやすくなりました。

 

 

店内&お食事

雰囲気は3階にあった時と変わらず落ち着いていて良い感じです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234135j:image

 

入ってすぐにカウンターバーとテーブル席。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234718j:image

 

奥はボックス席になっています。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234400j:image

 

インテリアも可愛いです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234236j:image

 

ワインがズラーり…

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234740j:image

 

手前側の座席はこんな感じでした。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234426j:image

 

ネットからですが、メニューの一部です。

人気No.1〜10はこんな感じらしいです⇩

 


f:id:suzhoushenghuo:20250822134619j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250822134615j:image

 

移転により、場所もわかりやすく、綺麗になったお店ですが、残念なことがひとつ。

 

ランチセットがなくなってしまいました。

これは私的にかなり悲しいー

 

ということで、今回は単品メニューです。

 

 

ローストビーフのサラダ

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234511j:image

 

バジルリゾット

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234530j:image

 

明太子クリームパスタ

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234807j:image

 

マルゲリータピザ(小)

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234825j:image

 

マルゲリータピザ(たしか中)

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234551j:image

 

アイスコーヒー

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234846j:image

 

表立ったランチセットは無くなってしまいましたが、大众や美团でドリンクやペアセットメニューがあります。

 

奥には個室らしき部屋もありました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234623j:image

 

お手洗いのアメニティが日本的!

 

f:id:suzhoushenghuo:20250821234651j:image

 

味は変わらず、美味しくいただいています ☺︎

 

 

感想

日本語が通じるので安心です。

私の他にもランチセットの有無を確認しているお客さんがいました。

ランチセット。復活してほしいなー…

 

 

ポチっとしてもらえたら嬉しいです♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

 

宝帯橋&澹台湖公園

 

你好☀︎

 

最近の蘇州、夜でも30度を超えております。

今年の夏は10月ごろまで続くと耳にしました。

私の体力はもつのでしょうか…𓆫𓆫𓆫

 

さて、そんな中ではありますが、またまた野外的観光地のご紹介です。

宝带桥という世界遺産にも含まれる歴史的な橋を渡りに

&お隣の澹台湖公园で遊んできました。

 

 

 

 

 

基本情報(宝带桥)

京杭大運河の上に架かる全長317mほどの歴史的な大石橋です。

別名、”万歳橋”とも呼ばれています。

唐代(9世紀ごろ)に最初に建てられ、明・清の時代に何度も修復されており、中国で現存する最長の古代石橋だそうです。

京杭大運河がユネスコ世界文化遺産に登録された際、こちらの橋も世界遺産の一部として認定されています。

 

𓀤住所𓀤

吴中区东方大道与吴东路交界处

 

𓀤開園時間𓀤

24時間開園

 

𓀤入園料𓀤

無料

 

 

アクセス

地下鉄2号線、宝带桥南站の3番出口から徒歩20分ほどです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818213943j:image

 

まぁまぁ歩きます。

澹台湖公園という公園の中にあるため、タクシーで向かい駐車場でおろしてもらって歩くのが一番近道かなと思います。

 

 

宝帯橋

地図の⑥が宝帯橋です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214315j:image

 

駐車所からでもまぁまぁ歩くため、まぁまぁ迷います。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214333j:image

 

近くに居合わせた観光客さんと一緒に、保安(警備員)に「橋はどっちだ?」と聞きながら向かいました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214405j:image

 

10分くらい歩いたところで宝帯橋の入り口に到着です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214424j:image

 

ただの橋(←失礼)なのに、”こちらが宝帯橋です!!”アピールが手前からあふれ出ています。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214440j:image

 

さすが世界遺産です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214501j:image

 

さて、進んでみましょう。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214519j:image

 

橋の横側に柵がない。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214535j:image

 

落ちたら終わりでないかいと思ったら、橋の周りは水深が浅そうでした。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214603j:image

 

こちらの石橋の半円型のアーチ。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214618j:image

 

53つの石造アーチで出来ていて、現在残っているものの中で最大規模だそうです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214634j:image

 

この日は天気が良くないのが残念でしたが、それでもなかなかの絵になる眺めでした。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214649j:image

 

渡っていきます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214705j:image

 

そこまで細い橋ではない(幅4mほど)のですが、柵がないだけでなんだか少しドキドキします。

が、造り自体はとてもしっかりしていそうでした。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214742j:image

 

大運河を荷物を運ぶ船が行ったりきたり…

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818214727j:image

 

周りを眺めながら歩いていくと、あっという間に後半部分です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250818215739j:image

 

お釈迦様?が沢山彫られています。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114230j:image

 

色んな願いが込められていそう。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114207j:image

 

 

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114246j:image

 

こちらを超えて左手へ曲がると、また公園のお散歩道へと続いていきます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114301j:image

 

 

 

澹台湖公園

私は橋を下側部分から上に向かって渡っていったので、そのまま左へと公園内を散策していくことにしました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114316j:image

 

玉波橋。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114334j:image

 

どちらから進んでも、同じ道へと辿り着きます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114349j:image

 

この橋を渡った先には広場と売店がありました。

 

が、今回は橋は渡らずに折り返し、橋とは反対方面へと進みます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114404j:image

 

そのまま少し進んでいくと…

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114435j:image

 

子供の喜ぶ遊具エリア

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114559j:image

 

ブランコや滑り台などの基本的な遊具が揃っていて、開けているため開放感もあります。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114458j:image

 

ブランコは半分くらい壊れていたので気を付けてください。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114515j:image

 

そしてお砂場

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114542j:image

 

この辺だと、大きなお砂場のある公園はなかなかないので子供たちに大人気なようです。

 

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114618j:image

 

湖の前にテントを張って休む人々も多かったです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114655j:image

 

ゆったーりとした空気が流れています。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114638j:image

 

こうやって見ていると、日本の公園と変わりがなく、休日の過ごし方はどこも同じような感じなのかなと思ったりします。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250820114711j:image

 

 

感想

こうやって街中に自然に文化遺産のある街。

改めて面白いところだなと思います。

宝帯橋は、特に夕暮れや朝霧の時間帯に、橋のアーチが水面に映り「半円が重なって満月のように見える」ことから写真映えスポットとしても人気だそうです。

お時間のあるかたはぜひ見に行ってみてください☺︎

 

 

ポチっとしてもらえたら嬉しいです♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

 

白馬澗生態園

 

你好☀︎

 

暑い日が続く蘇州です。

今週は40度近くなる予報もあり、どう過ごそうかと頭を抱えております。

 

さて、そんな外遊びには適さない季節ではありますが…

本日は遊具のある自然公園をご紹介。

 

𓅫白马涧生态园𓅫

 

園内には浅い渓流もあり、水遊びをすることもできます。

 

 

 

 

基本情報

約7km²ほどの広さを持つ自然公園で、都市の「緑の肺」とも呼ばれています。

上流にはダム湖、園内には梅林、竹林、松林、桂花林など様々な種類の植物があり、四季を通して景色が楽しめます。

 

𓅫住所𓅫

虎丘区白马涧龙池景区

 

𓅫入園時間𓅫

9~16時半(16時入園停止)

※7,8月は夜のイベントもあるようです。

 

𓅫入園料𓅫

成人 : 60元

7〜18歳、60〜69歳 : 成人の半額

身長140cm以下の子供、70歳以上 : 無料

など

※休閑年カードで入場できます。

 

suzhoushenghuo.hatenablog.com

 

 

アクセス

最寄りの地下鉄駅はありません。

しいて言うならば獅子山駅が一番近いのでしょうか。

357路の通るバス停龙池风景区站ですと、徒歩数分で景区入り口です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803193617j:image

 

タクシー利用が便利かと思います。

 

 

園内

遊具のある場所は散らばってはいますが、地図の左側半分にありました。

入口は一番左寄りです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803193656j:image

 

右側は主にお散歩ロードな感じです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250817012746j:image

 

入園すると蓮池が目の前に広がります。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803193718j:image

 

鯉がたくさん気持ちよさそうに泳いでいました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803193744j:image

 

右手に行くと梅園。

梅の季節ではないので、今回はこちらには行きませんでした。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803193855j:image

 

また来年になりますが、梅の季節にも来てみたいです。

 

最初にあらわれる遊び場は、有料ゾーン。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803193928j:image

 

スルーしてそのまま進むと、左手に一つ目の遊具エリアがあります。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803195008j:image

 

こちらがこの園内で一番広い遊具エリアです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194937j:image

 

遊具は新しくはありませんが(むしろ古い?)滑り台やブランコ、雲梯など一通りそろっています。

老朽化しているカ所に気を付けながら遊びましょう。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194952j:image

 

少し進んでいくと沢があります。

こちらの公園の渓流は水も割と綺麗で浅いので、子供を水遊びさせている家族もチラホラ。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194027j:image

 

木が生い茂っているので、いい感じに木陰を作ってくれています。

 

園内レストラン。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194049j:image

 

看板が出ているのに閉まっているという謎…。

 

少し歩くと牧場ゾーンです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194113j:image

 

こちらにはヤギや馬、うさぎなどがいて餌をあげることができます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194925j:image

 

入場、餌やり、ともに課金制です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194131j:image

 

近くに行くとよってくるヤギさん。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194153j:image

 

去年は違う場所にいた動物たちですが、こちらに移動してきたようです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194907j:image

 

動物さんエリアのすぐ隣に、二つ目の遊具発見です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194217j:image

 

横にはレストランもありますが、こちらも閉店中。

なーぜ?

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194239j:image

 

釣り堀も閉店中。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194301j:image

 

キャンプ場やバーも閉店中。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194321j:image

 

この時期は閑散期だからでしょうか…

 

またまた進むと右手に三つ目の遊具エリア。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194449j:image

 

バス型で可愛らしいです。

 

そのまま道に沿って歩いていくと、池のある広場に出ます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194544j:image

 

幅40mほどの滝、”雲谷飛瀑”があり、こちらの公園の人気スポットだそうです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194603j:image

 

そしてまたまた閉店中のレストラン。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194619j:image

 

来場者にご飯を食べさせる気はないのかいと進んでいくと。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194633j:image

 

唯一オープンしているカフェがありました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194714j:image

 

雰囲気的にそんな予感はしたのですが、なかなかのいいお値段のするカフェでございます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194738j:image

 

猫ちゃんたちもお食事中♡

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194646j:image

 

こちらの公園内のマンホール、いろいろアートされていてこちらも見ていて面白いです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194802j:image

 

ひとつひとつ違った絵が描かれているので、子供たちも楽しんで探していました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803194820j:image

 

池を挟んで右側は池の周りを歩けるようなお散歩コースになっています。

暑さの落ち着いたころに、またぐるっと回ってみたいと思っています。

 

 

感想

季節的なものもあるかと思いますが、人が少なく遊ばせやすかったです。

沢のあたりは木陰が多いので、子供を水遊びをさせつつ、そちらにシートを広げてお弁当を食べている人たちがいました。

わが家も次回はそうしようと思います☺︎

 

 

 

ポチっとしてもらえたら嬉しいです♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

 

桃花島

 

你好☁︎ 

 

また蘇州で悲しい事件が起きてしまいました。

蘇州市内の地下鉄構内で、日本人母子が襲撃され、母親が負傷されたとのことです。

同じように日々、子供を連れて出歩いている日本人として思うことはありますが、今は負傷された方の傷が癒えることを願うばかりです。

 

さて、通常に戻ります。

あれはなんだろういと気になっていた、金雞湖の真ん中に浮かんでいる島。

桃花島へ行ってきました。

 

 

 

 

基本情報

蘇州市園区にある金鸡湖の中にある小島です。

 

住所

苏州工业园区金鸡湖景区湖心

 

f:id:suzhoushenghuo:20250801192529j:image

 

望湖阁码头,右岸码头,月光码头の3箇所の船着場から行き来することができます。

休閑年カードで望湖阁码头と右岸码头から無料で船に乗ることができます。

 前日までの予約が必須です!

 

営業時間

10〜17時

各船の出発時刻は上の写真の通りです。

 

料金

 

f:id:suzhoushenghuo:20250801193943j:image

 

身長80cm以下の幼児は無料でした。

大众点评や美团で、島内でのアクティビティがセットになっているものも発売されています。

 

 

アクセス(望湖閣碼頭)

私たちは今回、望湖阁码头から船に乗船し、桃花岛へと向かいました。

 

地下鉄、1,3号線の通る東方之門站の3番出口を出て、湖右方向に向かって10分弱歩いたところにある船着場です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803101301j:image

 

金鸡湖沿いに歩いて行きます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803101538j:image

 

左奥に見えるのが、望湖阁码头です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803101601j:image

 

右側にチケット売り場があります。

休閑年カード利用の場合も、こちらで予約をしたQRコードを表示させて、乗船チケットを発券しました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803101727j:image

 

 

桃花島へ(望湖閣碼頭→桃花島

いざ、入船です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803101748j:image

 

こちらのスタッフの方が、まさかの日本語話者でした!

そしてものすごく丁寧。

ありがたいことです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803101832j:image

 

船内はこんな感じです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803101916j:image

 

船長さんが現れたところで、なぜか隣の船に移動してー!とのプチアクシデントはありましたが、無事出船しました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803101958j:image

 

さようなら、望湖閣碼頭!

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803102128j:image

 

さようなら、東方之門!

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803102152j:image

 

まぁ、また来るけどね。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803102226j:image

 

ってことで、5分もすると大分遠ざかってきました。

 


f:id:suzhoushenghuo:20250803102327j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250803102332j:image

 

小さなお城の様なものが建っている島が、桃花島です。

 


f:id:suzhoushenghuo:20250803102553j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250803102548j:image


10分ほどであっという間に到着です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803102613j:image

 

こんにちは、桃花島

 

 

桃花島上陸

どの船着場から来ても、こちらに到着する様です。

無事上陸し、船の近くで園区バックの映える写真を撮ろうとすると…

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803102651j:image

 

保安にしかられます。←

落ちると危ないから橋では止まるなって書いてありました。

ごめんなさい。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803102713j:image

 

島内はぐるっと回っても1時間ほどのようでしたので、時計回りでお散歩してみることにしました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803102745j:image

 

謎の広場。

バーベキュー等もできる様でした。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803102929j:image

 

少し歩くと遊具エリア。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803103221j:image

 

遊具は多くありませんが、滑り台、ブランコがあり新し目で人も少なかったので、子どもは十分楽しめた様です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803103417j:image

 

お隣には動物エリア。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803103501j:image

 

こちらは入場、餌あげともに別料金。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803103525j:image

 

綺麗に管理されているようでした。

手前に鹿さん。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803103438j:image

 

この羊さんが可愛くて…♡

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803103554j:image

 

奥の方にはロバさんもいます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803103619j:image

 

柵の外には乗馬体験のできる馬さんもいました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803103636j:image

 

もちろん別料金❤︎

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803104402j:image

 

お散歩へ戻ります。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803103749j:image

 

お城を目指して行くことにしました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803103937j:image

 

歓楽地お馴染みの汽車型バスも運行していました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803104008j:image

 

タコさんウインナー

 


f:id:suzhoushenghuo:20250803104108j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250803104112j:image

 

によく似た可愛いお花。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803104129j:image

 

ところどころに動物のモニュメントや、ライトアップされるであろう装飾もありました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803104144j:image

 

竹の道。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803104227j:image

 

菜園。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803104201j:image

 

個人のものなのか、何か体験はできるのか…

周りに人が見当たらなかったので謎です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803104247j:image

 

湖側をあるく遊歩道がありました。

こちら湖の上を歩けて面白いのですが、この日は少し波があったのか、橋へ打ちつける水飛沫がなかなか凄かったです。

お子様連れの方などはお気をつけください。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803104306j:image

 

お城かと思われし所。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803104320j:image

 

入り口はあるものの、一階も二階も閉まっていて、これまた謎なままでした。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803104337j:image

 

のんびり回って遊具で子どもを遊ばせても2時間あまるくらいでした。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803104420j:image

 

帰りは別の碼頭行きに。

帰りはチケットのチェックはありませんでした。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803104441j:image

 

なんと、船のタイプが全く違う!

 

f:id:suzhoushenghuo:20250803104453j:image

 

気持ち快適に戻ってまいりました。

 

 

感想

まだ開発中なのか、すでに廃れてしまったのか…

カフェやお弁当が売っているショップなどありましたが、お店などが充実しているわけではありませんでした。

人が少なく公園でも強奪戦なくのんびり遊べたのは良かったかな。

しかし、致命的なのが島内にある2箇所のお手洗い、2箇所とも故障中で封鎖されていました。

これ船着場でアナウンスしてほしい!!!!

この日だけだったのでしょうか?

お掃除の人とか島の人たち、どうしてたんだろう…。

 

 

ポチっとしてもらえたら嬉しいです♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

 

 

 

朵朵家癒吧(ヘッドスパ)

 

你好☔︎༄ 

 

蒸し蒸し蒸し蒸し暑い毎日。

から一転。

台風がやってきました。

気温は26度と過ごしやすくはなったものの、雨風がすごく結局引きこもりです。

 

さて、先日頭をサッパリさせに、朵朵家疗吧(龙湖时代店)へ、

行ってきました。

ヘッドスパ等の頭皮ケアをメインにしたお店です。

 

 

 

 

基本情報(龙湖时代店)

ヘッドスパや頭皮ケアマッサージのチェーン店です。

施術の2時間前までに予約が必要です。

 

˚*.住所˚*.

虎丘区狮山街道龙湖时代100-8幢906室

 

˚*.営業時間˚*.

10〜21時

 

˚*.価格帯˚*.

大众点评美団で割引チケットが販売されています。

そちらの問い合わせから予約もすることができました。

 


f:id:suzhoushenghuo:20250727131212j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250727131215j:image

 

回数券やマッサージ付きのものなどいろんなメニューがありますが、基本は☝のような感じでした。

 

 

アクセス

蘇州にも何店舗かチェーン店がありますが、私が行ったのは龙湖时代店

獅山路から龙湖天街を正面に見て、細い道を挟んで左手に建っている建物です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250730123145j:image

 

1階にはコンビニとluckin coffeeなどが入っています。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250730123201j:image

 

luckin coffeeの方へ進み左へ曲がると、エレベーターホールがあります。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250730123220j:image

 

この建物はオフィスビルなのかなー、と思っていましたが、各階に個人店なども色々入っているようでした。

9階でエレベーターをおります。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250730124231j:image

 

ショッキングピンクの目立つ看板の矢印・・・

ではない方向の通路へ進みます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250730124247j:image

 

すると右手にお店の入り口がありました。

 

 

店内&施術

ドキドキしながら入店。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250730124349j:image

 

店内は個人サロンのような感じで、お姉さんスタッフが対応してくれました。

予約をしていた名前をつげると、「ソファーに座っててね。」と案内されました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250730124336j:image

 

表のメニューにはありませんでしたが、美顔やネイル系もやっているのかなという感じのお部屋もちらりと見えました。

 


f:id:suzhoushenghuo:20250730124424j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250730124420j:image

 

ヘッドスパができるのはそのうちの1部屋のようです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250730124439j:image

 

デコルテまでのマッサージがプラスされたプランを選んだ場合は着替えをするそうですが、私は今回、一番シンプルなヘッドスパのみのものをえらんだので、そのままシャンプー台のようなベッドへと案内されました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250730124514j:image

 

このゴールドの輪っかからシャワーが出てきて洗い流してくれるようです。

おもしろいー。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250730124531j:image

 

漢方入りの薬水で洗ってくれるプランもあるようです。

「顔もお手入れするでしょ?顔と一緒で頭皮もケアが必要なのよ~。」とのことでした。

確かにそういわれるとそんな気がしてきます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250730124544j:image

 

施術内容は、といいますと・・・

 

髪をブラシでとかす

  ⇓

軽くシャンプー

 ⇓

ちゃんとシャンプー

 ⇓

軽く頭マッサージ

 ⇓

ゴールドリングでひたすらすすぐ。

(こんなにたくさん流したのは初めてだってぐらいすすぐ)

 ⇓

リンス?

 ⇓

マッサージを軽く

 ⇓

ブラシ

 ⇓

洗い流す

 

といったような流れでした。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250730124558j:image

 

所々、頭を洗う強さを確認してくれます。

「お痒いところはありませんか?」的な声掛けもありました。

水温は日本と特に変わりはないかな?ちょうどよかったです。

日本の美容室でよくある、顔にティッシュぺらんは無しでした。

たまに水しぶきが飛んでくるけど、そこまで気にならない程度です。

 

終ったら髪の毛も乾かしてもらって、全部で1時間くらいでした。

さっぱり ⚘.*

 

 

感想

雑居ビル・・・とまではいかないか。

オフィスビルの一室のような場所なので、閉じ込められたらどうしよう…!!とか勝手にびくついてましたが、担当のお姉さんは感じも良く、最後まで丁寧に接客してくれました。

日本の美容室のシャンプーと基本同じ感じです。

ゴールドリングやってもらってるところ、写真に撮ればよかったな。

なかなかシュールな絵面かと思います。

漢方のヘッドスパも興味ありなので、折を見てまた行ってみたいです☺︎

 

 

ポチっとしてもらえたら嬉しいです♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

 

上海日帰りぶらり旅vol.2

 

你好☀︎

 

蘇州は今日も安定の蒸し暑さです。

 

さて、本日は、以前の上海日帰りぶらり旅vol.1に続き、

蘇州→上海への日帰り旅行、別日バージョンをご紹介。

今回は主に、豫園(商城)・陸家嘴・外灘 あたりを観光してきました𓅛𓅹

 

 

 

 

豫園(南翔饅頭店)

今回もなぜか「とりあえず小籠包を食べましょう」ということで。

豫園へ向かいます。

地下鉄10,14号線の通る豫園駅7号出口からでて5分ほど歩きます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250701172953j:image

 

私を日本人だと嗅ぎつけたおばちゃんが、粘着質に「ブランドもの(偽)売ってるよ~!」とアピールしつつついてきましたが、スルー。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250701173022j:image

 

すると、着きました!

 

豫園商城

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707154506j:image

 

夜にはこの辺りの建物がライトアップされ、暗い中に赤い建物が並びとても綺麗だそう

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707154532j:image

 

昼でも観光客は沢山いました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707154613j:image

 

食べ物屋さんやお土産屋さんが所狭しと並びます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707154658j:image

 

今回は、この豫園商城の中にある南翔小籠包を目当てにやってきました。

南翔饅頭店以外にも、小籠包を扱っているお店が沢山あります。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707154834j:image

 

謎の”チョコレートミュージアム”と呼ばれし場所が通りすがらにあり、寄り道。

チョコレートで作られた動物さんが並べられていてあま~い香りが充満しています。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707154939j:image

 

Shake Shack や中国人気ドリンクショップCHAGEEなどのチェーン店もいろいろと入っていました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155011j:image

 

南翔饅頭店は、こちら豫園店の他にも店舗はある(なんなら日本にもある)のですが、豫園にも一度来てみたかったので、今回はこちらにやってきました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155203j:image

 

突き当りに南翔饅頭店が見えてきました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155231j:image

 

やっぱり大人気~!!

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155332j:image

 

こちらはテイクアウトの小籠包売り場です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155401j:image

 

右側に進んでいくと、レストランもあります。

が、テイクアウトとレストランでは同じ小籠包でも値段設定が結構違います

 


f:id:suzhoushenghuo:20250707155443j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250707155447j:image

 

テイクアウトは種類が限られているので、いろんな種類の小籠包を試してみたい方はレストランをオススメします。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155523j:image

 

私は蟹紛小籠包をサクッと頂きたかったので、テイクアウトを利用しました。

 

こちら☟がレストラン入り口で、2.3階が客席になっています。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155600j:image

 

蟹紛鮮肉小籠包(8個入り)35元 

蟹黃灌湯包 30元

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155628j:image

 

蟹黃灌湯包は小籠包のビッグ版で、なんと小籠包にぷすっとストローをさして肉汁をいただきます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155653j:image

 

レストラン前でパシャリ。

奥に見える池の中を走るのが、九曲橋。

こちらも写真スポットとして人気です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155717j:image

 

蟹みそと肉汁がとてもジューシー!

あっついので火傷に注意です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155740j:image

 

小さいのもしかり。

話題性もあって面白いし美味しいのですが、私は普通サイズの方が好みかな。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155819j:image

 

お店の周りにも小吃店がたくさんあり、食べ歩きを楽しめます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155901j:image

 

豫園豫園と言っていますが、夜にキラキラとライトアップが綺麗なこの一帯は豫園商城と呼ばれる場所。

本当の豫園は1559年(明代)に創建された古典庭園です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155925j:image

 

南翔饅頭店から池沿いにくるーっと歩いていくと入口があります。

こちらの豫園(庭園)は有料で大人の入園料は30元です。

中についてはまたの機会に・・・!

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707155950j:image  

 

ちなみに、月曜定休です。

月曜日に来ると、豫園商城自体はオープンしていて割と空いていますが、こんな感じで豫園の扉が悲しく閉ざされています。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707160014j:image

 

少し進んだところには上海城隍廟

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707160052j:image

 

こちらも夜にはライトアップされ、豫園とセットで観光されて行く方が多い人気スポットです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707160130j:image

 

夜のライトアップは魅力的ですが、豫園や城隍廟は16時半に閉まってしまうので中に入りたい方は注意です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250707160158j:image

 

 

 

陸家嘴

お次は陸家嘴という、上海の浦東エリアにある超高層ビルが林立する金融&商業の中心地に移動しました。

とくに有名なのが3本並ぶこちらのビル。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102415j:image

 

左から、金茂大厦(420m)、上海環球金融中心(492m)、上海中心大厦(632m)

金茂大厦は1999年建設でグランドハイアット上海が入っており、上層階にラウンジも併設さてています。

上海環球金融中心は2008年建設で展望台にはガラス床があり474mの高さから地上を見下ろせるそうです。

上海中心大厦は2015年建設の中国NO,1の高さを誇る高層ビルです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102437j:image

 

他にも高いビルがこれでもかと並んでいますが…

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102549j:image

 

見上げる首が痛いくらい高層です。

それぞれのビルには展望台(有料)があり上海の街並みを眺めることができます。

 

もう一つ有名なのが高さ486mのテレビ塔東方明珠塔

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102434j:image

こちらは1994年の建設です。

3つの球状の部分にそれぞれ展望台があり、”下球・中球・上球”と呼ばれています。
どこまで行くかによって、入場料もそれぞれ異なるそうです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102619j:image

 

 

朵云咖啡(上海中心大厦店)

今回は、中国1位・世界2位の高さを誇る超高層ビル上海中心大厦の中に足を踏み入れてみました。

上海中心大厦は通称、上海タワーと呼ばれ、なんと127階建て!!

展望台は118階にあるのですが、今回は展望台ではなく半分くらいの高さにあるカフェ朵云咖啡で景色を楽しんできました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250717101926j:image

 

こちら上海中心大厦の52階にある朵云咖啡

朵雲書院という本屋さんの中に併設されているカフェです。

本屋さんなのですが、ただふらっと行くことはできず、事前に予約が必要です。

 

Wechatのミニプラグラム、”伯朋+” から予約ができます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250722173228j:image

 

门店预约から店名を選択すると、時間が出てくるので、その中から予約したい時間帯を選んで予約します。

人数分の予約がそれぞれ必要ですが、14歳以下と70歳以上に人は予約をしなくても予約した人と一緒であれば一緒に入場できるようです。

 

スタバのある正面入り口のような場所に到着したのですが、こちらは違うとのこと。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250717102216j:image

 

右へ進みます。

 


f:id:suzhoushenghuo:20250717102244j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250717102239j:image

 

すると、朵书院云はこっちだよ~的な黄色い看板が。

そちらへ沿って進んでいくと、ビル内へ入る入口がありました。

 


f:id:suzhoushenghuo:20250717102327j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250717102330j:image

 

こちらで、ミニプログラムでの予約確認があります。

予約をしたミニプログラム”伯朋+” を開き、右下の”我的”から”门店预约记录”をクリックすると、予約しておいた履歴があり、そちらにあるQRコードをスキャンしてもらい店内へと入ります。

 

入口からエレベーターまでは、流れ作業のように案内され・・・

 


f:id:suzhoushenghuo:20250717102358j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250717102354j:image

 

あっという間に52階!!

朵雲書院です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718101713j:image

 

本や雑貨の売り場が内側にあり、外側(窓側)がぐるっとカフェエリアになっていました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718101654j:image

 

カフェエリアは南と北に分かれていて、それぞれどちらでドリンクやお食事を買っても、レシートを提示することで入場することができるようになっていました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718101736j:image

 

ドリンクは展望台価格です。

まぁ展望台は入場するだけで180元とかなので、それを思えば…ね。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718101800j:image

 

まず本売り場エリアでドリンク等を購入し、そちらのレシートをカフェエリアの入り口の係の方に見せると、中へ通してもらえます。

人数分の注文が必要なようでした。

そしてドリンクや食事の受け取りは、この中です。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718101831j:image

 

こんな感じで窓沿いにカウンターテーブル&椅子が並びます。

 


f:id:suzhoushenghuo:20250718101851j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250718101911j:image



52階でも十分な眺めです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718101944j:image

 

ガラスに囲まれているので日差しが強いっっっ!!

冷房は入っているのでしょうが、なかなかな暑さ…。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102003j:image

 

真横に金茂大厦。

ほかのビルも十分高層なはずなのに、あまりの高さになんだか小さく見えてきます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102019j:image

 

奥には東方明珠塔

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102037j:image

 

反対側に移動してみましょう。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102253j:image

 

南と北エリアは繋がってはいませんが、ほぼ1周窓の周りをぐるっとできるので、東西南北の景色を楽しむことができました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102133j:image

 

外灘方面。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102151j:image

 

上海中心大厦の中には、展望台以外にもこちらの本やカフェやレストランなど、いくつか上に上がる方法があるようです。

 


f:id:suzhoushenghuo:20250718102217j:image

f:id:suzhoushenghuo:20250718102214j:image

 

上の方のおしゃれなレストランで夜景を見ながらディナーしてみたいなぁ。

お高いんだろうなぁ。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102344j:image

 

 

外灘

最後に、ビルの上からも見えた川を超えた向こう岸、外灘に行ってみることにしました。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102805j:image

 

どーーーーん!!!!

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102831j:image

 

先程いた陸家嘴のビル群が一望できます。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102852j:image

 

こちらも夜にはビルがキラキラキラキラと光り見事な夜景とのこと。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102919j:image

 

日中も、のんびりお散歩するのに気持ちが良い雰囲気の場所でした。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102944j:image

 

 

感想

上海は高層ビルや観光場所が多くてどこに行こうか悩んでしまいます。

いろんな展望台も、夜景も興味があるので、またの機会にゆっくりと回ってみたいです。

ただ、やはり夜景が綺麗ということで、夜は観光客も多く混雑するようなので、子連れとしてはタイミングが悩みどころです。

 

f:id:suzhoushenghuo:20250718102701j:image

 

陸家嘴でみつけたZAKUZAKUシューを食べながら帰路につきました。

また来るね上海ー!!

 

 

ポチっとしてもらえたら嬉しいです♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ